好スタートから先手を取ったショウナンアポロンが、そのままゴールまで逃げ切り、好位追走から脚を伸ばしたバスタータイプに3/4馬身差をつけ優勝した。さらに3/4馬身差の3着にドコフクカゼが入った。
◎=クリノスターオー ⇨5着×
○=トウショウフリーク ⇨8着×
馬券
ハズレ
張り切ってG3を選択しこのありさま…本当に申し訳ない。先行逃げ馬を全面にアピールしておきながら、逃げたショウナンアポロンに目がいかなかったのが悔しくてなりません。
余談ですが高松宮記念はビッグアーサーとアクティブミノルのワイドを購入も1-4着…惜しい!!まだこっちの方が見せ場あっかな…。
◎=クリノスターオー ⇨5着×
○=トウショウフリーク ⇨8着×
馬券
ハズレ
張り切ってG3を選択しこのありさま…本当に申し訳ない。先行逃げ馬を全面にアピールしておきながら、逃げたショウナンアポロンに目がいかなかったのが悔しくてなりません。
余談ですが高松宮記念はビッグアーサーとアクティブミノルのワイドを購入も1-4着…惜しい!!まだこっちの方が見せ場あっかな…。
>>続きを読む
スポンサーサイト
3番手でレースを進めたゴールドアクターが、直線で脚を伸ばして、2番手追走から一旦先頭に立ったサウンズオブアースを捕らえ、これに3/4馬身差をつけ優勝した。さらに1.1/4馬身差の3着にマリアライトが入った。
◎=ディサイファ ⇨5着×
○=ゴールドアクター ⇨1着×
馬券
ハズレ
スタート直後譲るような形で先団にとりついたディサイファは絶好の形に…あらら…「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ」もう碇君のような私の祈りをよそにハナに立ってしまった。結果最後は直線で「動いてよー」またしても碇の如く祈るも虚しく敗退…。そもそも距離合わなかったのかな…。ごめんなさい。
◎=ディサイファ ⇨5着×
○=ゴールドアクター ⇨1着×
馬券
ハズレ
スタート直後譲るような形で先団にとりついたディサイファは絶好の形に…あらら…「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ」もう碇君のような私の祈りをよそにハナに立ってしまった。結果最後は直線で「動いてよー」またしても碇の如く祈るも虚しく敗退…。そもそも距離合わなかったのかな…。ごめんなさい。
>>続きを読む
さてさて久々のG1となる高松宮記念に注目が集まっているのだが、色々な面で先行馬には厳しい内容となっている。先行馬が多く自分のペースで進めづらい点と、先行馬に厳しい長い直線がある点です。そこで今回はマーチSを狙う。先行馬に有利なのが、前残りし易いダートという点と中山の小回りという点があり、狙う価値ありと見ました。
レース傾向
過去10年のうち中山で行われた9回を見ると、前走で中山ダート1800mを走っていた馬は[0 2 1 15]と勝ち切れていません。ダート路線は関西馬上位が大前提で、オープン特別や条件戦のレベルも主要4場の中では中山が一番低くなります。
過去9回で1人気は[1 0 2 6]勝率11.1%と低い数字。今回恐らく人気になるであろうバスタータイプだが、今回はG3に格上げとなる上に斤量1kg増とますます信用しづらい。
◎=クリノスターオー
前走は休み明けから馬体を絞れ上積みの効果もあり2着と復調の気配がある。このメンバーなら自分のペースに持ち込むことができそうでそうなるとこの馬の良さが存分に発揮できるだろう。58kgとトップハンデを背負うが58kgは当レース成績優秀でデータ面でも後押しがある。
調教:栗坂 良 53.5 39.2 25.6 12.7 一杯
終いもしっかりと伸びていて好調維持。
先行力を活かすのに絶好の舞台。G3なら信用できる。
○=トウショウフリーク
昨夏以来の久々ですが、乗り込みは入念ですしこの馬自身は鉄砲を苦にしません。川崎記念3着、ダイオライト記念2着とスタミナに強みがある。また、外枠も当レース成績優秀、キングカメハメハ産駒成績優秀と妙味十分です。
調教:栗坂 良 52.3 36.7 24.1 12.4 仕掛
久々を感じさせない時計と動きで好仕上がり。
この馬も先行してからの粘りが強く展開が向く。一発狙える。
買い目
馬連 ◎○ 3k
ワイド ◎○ 4.2k
三連単 ◎○全 1.4k
◎全○ 1.4k
という感じで買おうと思います。
レース傾向
過去10年のうち中山で行われた9回を見ると、前走で中山ダート1800mを走っていた馬は[0 2 1 15]と勝ち切れていません。ダート路線は関西馬上位が大前提で、オープン特別や条件戦のレベルも主要4場の中では中山が一番低くなります。
過去9回で1人気は[1 0 2 6]勝率11.1%と低い数字。今回恐らく人気になるであろうバスタータイプだが、今回はG3に格上げとなる上に斤量1kg増とますます信用しづらい。
◎=クリノスターオー
前走は休み明けから馬体を絞れ上積みの効果もあり2着と復調の気配がある。このメンバーなら自分のペースに持ち込むことができそうでそうなるとこの馬の良さが存分に発揮できるだろう。58kgとトップハンデを背負うが58kgは当レース成績優秀でデータ面でも後押しがある。
調教:栗坂 良 53.5 39.2 25.6 12.7 一杯
終いもしっかりと伸びていて好調維持。
先行力を活かすのに絶好の舞台。G3なら信用できる。
○=トウショウフリーク
昨夏以来の久々ですが、乗り込みは入念ですしこの馬自身は鉄砲を苦にしません。川崎記念3着、ダイオライト記念2着とスタミナに強みがある。また、外枠も当レース成績優秀、キングカメハメハ産駒成績優秀と妙味十分です。
調教:栗坂 良 52.3 36.7 24.1 12.4 仕掛
久々を感じさせない時計と動きで好仕上がり。
この馬も先行してからの粘りが強く展開が向く。一発狙える。
買い目
馬連 ◎○ 3k
ワイド ◎○ 4.2k
三連単 ◎○全 1.4k
◎全○ 1.4k
という感じで買おうと思います。
>>続きを読む
今回は少頭数かつ先行馬が少ない為、かなりのスローが予想されるのに加え、実績馬たちは殆どが後方からのスタイル。となれば人気薄の先行馬にチャンスが巡ってくるわけで、馬券的に妙味を感じるこのレースでいく。
レース傾向
過去10年で1番人気が5勝して3着3回と堅実です。馬券圏内を外した3頭は、GI実績がなかった馬ばかりで、すでにGI連対の実績がある馬が前年暮れ以来の休み明けで出走してきた場合は、ほとんどが人気に応えています。
過去10年のうち中山競馬場で行われた9回では、4コーナーで4番手以内の馬が5勝と過半数を占めます。前哨戦ということでスローペースになることがほとんどですから、いくら良い脚を持っていても後方からでは位置取りが悪いために不発に終わるケースもしばしばです。
◎=ディサイファ
冒頭にもあるように今回かなりのスローが予想される。そういったレースではこの馬の様な好位差しが展開的にはまりそう。また、もう1点注目したいのがレース間隔です。人気を集めそうな強豪馬達は有馬からの休み明けで、2500mはスタミナが要求される為、休み明けの馬にとっては少々厳しいと予想した。レース間隔もそこまで開いておらず展開も向くとなれば申し分ない。
調教:美坂 良 53.1 39.1 26.6 13.7 馬也
時計としてはパッとしないが、これがいつも通り。変わりなく順調。
スタートしてすぐにコーナーがあるコースで内枠を引けたのは大きい。好位差し絶好のチャンス。
○=ゴールドアクター
有馬記念の勝ち馬で、前で折り合える脚質は安定感抜群ですし、休み明けも苦にしないタイプ。ですが心配な点が、今回ハナにいくタイプ不在で、押し出されるように先頭に立つと目標にされてしまう危険性がある。また、G1馬ともなると前走以上にマークが厳しくなるのに加えただ1頭58kgとハンデを背負う点。以上の事から今回は割引評価をさせてもらった。
調教:南W 良 65.1 50.5 37.2 12.0 直一
マジックタイム馬也を5Fで0秒6追走1F併せで併入
ベストドリーム馬也を5Fで1秒6追走1F併せで0秒6先着
乗り込み量豊富で、休み明けの動きとしては申し分ないが前走よりは見劣るか。
乗り替わる事なくよく知る吉田隼人Jで挑める点はいいが、課題をどうクリアするかが鍵に。
買い目
単勝 ◎ 3k
馬単 ◎→○ 1.5k
○→◎ 1.5k
ワイド ◎ー○ 4k
という感じで買おうと思います。
レース傾向
過去10年で1番人気が5勝して3着3回と堅実です。馬券圏内を外した3頭は、GI実績がなかった馬ばかりで、すでにGI連対の実績がある馬が前年暮れ以来の休み明けで出走してきた場合は、ほとんどが人気に応えています。
過去10年のうち中山競馬場で行われた9回では、4コーナーで4番手以内の馬が5勝と過半数を占めます。前哨戦ということでスローペースになることがほとんどですから、いくら良い脚を持っていても後方からでは位置取りが悪いために不発に終わるケースもしばしばです。
◎=ディサイファ
冒頭にもあるように今回かなりのスローが予想される。そういったレースではこの馬の様な好位差しが展開的にはまりそう。また、もう1点注目したいのがレース間隔です。人気を集めそうな強豪馬達は有馬からの休み明けで、2500mはスタミナが要求される為、休み明けの馬にとっては少々厳しいと予想した。レース間隔もそこまで開いておらず展開も向くとなれば申し分ない。
調教:美坂 良 53.1 39.1 26.6 13.7 馬也
時計としてはパッとしないが、これがいつも通り。変わりなく順調。
スタートしてすぐにコーナーがあるコースで内枠を引けたのは大きい。好位差し絶好のチャンス。
○=ゴールドアクター
有馬記念の勝ち馬で、前で折り合える脚質は安定感抜群ですし、休み明けも苦にしないタイプ。ですが心配な点が、今回ハナにいくタイプ不在で、押し出されるように先頭に立つと目標にされてしまう危険性がある。また、G1馬ともなると前走以上にマークが厳しくなるのに加えただ1頭58kgとハンデを背負う点。以上の事から今回は割引評価をさせてもらった。
調教:南W 良 65.1 50.5 37.2 12.0 直一
マジックタイム馬也を5Fで0秒6追走1F併せで併入
ベストドリーム馬也を5Fで1秒6追走1F併せで0秒6先着
乗り込み量豊富で、休み明けの動きとしては申し分ないが前走よりは見劣るか。
乗り替わる事なくよく知る吉田隼人Jで挑める点はいいが、課題をどうクリアするかが鍵に。
買い目
単勝 ◎ 3k
馬単 ◎→○ 1.5k
○→◎ 1.5k
ワイド ◎ー○ 4k
という感じで買おうと思います。
>>続きを読む
こんばんわ。
拝見してくださりありがとうございます。
最近全く良いところがない自分に嫌気がさしてきております…。
そこで今週から原点、そう「逃げ先行馬を中心に買う」に今一度目を向けなおし、全予想から有利なレースを選別し予想する、買い目もその都度適した方法を考える、といった方式に変更したいと思います。
これでも結果が出なかった場合は…また考えます…。
ですが、がんばって予想していきたいと思いますので応援宜しくお願いします。
拝見してくださりありがとうございます。
最近全く良いところがない自分に嫌気がさしてきております…。
そこで今週から原点、そう「逃げ先行馬を中心に買う」に今一度目を向けなおし、全予想から有利なレースを選別し予想する、買い目もその都度適した方法を考える、といった方式に変更したいと思います。
これでも結果が出なかった場合は…また考えます…。
ですが、がんばって予想していきたいと思いますので応援宜しくお願いします。
>>続きを読む
先手を取ったエンジェルフェイスが、そのまま先頭を譲らずゴールまで駆け抜け優勝した。1.1/4馬身差の2着は、2番人気ゲッカコウとウインクルサルーテの接戦となったが、ゲッカコウに軍配が上がった。ハナ差でウインクルサルーテが3着。
◎=エンジェルフェイス ⇨1着○
○=ゲッカコウ ⇨2着○
▲=アオイサンシャイン ⇨6着×
△=ラブリーアモン ⇨7着×
△=キモーヴ ⇨4着×
△=ルフォール ⇨8着×
無=ウインクルサルーテ ⇨3着×
馬券
単勝 ◎⇨2.9×1000円=2900円
馬連 ◎○⇨11 ×1000円=11000円
ワイド ◎○⇨4.4×1000円=4400円
上位二頭はやはり強かったですね。成績面も含めやはり能力が高かったという印象です。そこに迫ったウインクルサルーテは大番狂わせでしたね。いやーびっくりしたのと悔しいので複雑でした。ただ久々に本命が仕事をしてくれました。とはいっても人気馬なんでね。もっとがんばらなきゃなぁ。
◎=エンジェルフェイス ⇨1着○
○=ゲッカコウ ⇨2着○
▲=アオイサンシャイン ⇨6着×
△=ラブリーアモン ⇨7着×
△=キモーヴ ⇨4着×
△=ルフォール ⇨8着×
無=ウインクルサルーテ ⇨3着×
馬券
単勝 ◎⇨2.9×1000円=2900円
馬連 ◎○⇨11 ×1000円=11000円
ワイド ◎○⇨4.4×1000円=4400円
上位二頭はやはり強かったですね。成績面も含めやはり能力が高かったという印象です。そこに迫ったウインクルサルーテは大番狂わせでしたね。いやーびっくりしたのと悔しいので複雑でした。ただ久々に本命が仕事をしてくれました。とはいっても人気馬なんでね。もっとがんばらなきゃなぁ。
>>続きを読む
中団後方でレースを進めたシュヴァルグランが、2周目3~4コーナーで外から先団に取り付いて、直線で力強く抜け出し、中団から伸びたタンタアレグリアに2.1/2馬身差をつけ優勝した。さらに3馬身差の3着にアドマイヤデウスが入った。
◎=アドマイヤデウス ⇨3着×
○=カレンミロティック ⇨6着×
無=シュヴァルグラン ⇨1着×
無=タンタアレグリア =2着×
馬券
ハズレ
アドマイヤデウスは最後しぶとく内から伸びて3着に入ったもののあわやという内容。カレンミロティックは久々の分もあってか最後失速、ハナに行くよりは2、3番手からの競馬の方が合っているようですね。自信あったんですけどね…自信がある所ほどこない。スランプの予感です。
◎=アドマイヤデウス ⇨3着×
○=カレンミロティック ⇨6着×
無=シュヴァルグラン ⇨1着×
無=タンタアレグリア =2着×
馬券
ハズレ
アドマイヤデウスは最後しぶとく内から伸びて3着に入ったもののあわやという内容。カレンミロティックは久々の分もあってか最後失速、ハナに行くよりは2、3番手からの競馬の方が合っているようですね。自信あったんですけどね…自信がある所ほどこない。スランプの予感です。
>>続きを読む
4番手でレースを進めたマウントロブソンが、直線で脚を伸ばして、逃げ粘るマイネルハニーをゴール寸前で捕らえ、これにクビ差をつけ優勝した。さらにクビ差の3着にロードクエストが入った。
◎=アドマイヤモラール ⇨11着×
○=ミッキーロケット ⇨5着×
▲=マウントロブソン ⇨1着×
△=ロードクエスト ⇨3着×
△=ドレッドノータス ⇨7着×
△=ハレルヤボーイ ⇨8着×
無=マイネルハニー ⇨2着×
馬券
ハズレ
スタートしてミッキーロケットが出遅れ…手痛いロス。アドマイヤモラールは道中もスムーズでさぁ直線となった時…あれ?手応え大丈夫?あれれ?と思っていたらそのままずるずると下がってしまった。ミッキーロケットは直線盛り返してはいたもののやはりロスが響いた。推奨上位2頭がこれでは目も当てられない…。本当にへこみます。
◎=アドマイヤモラール ⇨11着×
○=ミッキーロケット ⇨5着×
▲=マウントロブソン ⇨1着×
△=ロードクエスト ⇨3着×
△=ドレッドノータス ⇨7着×
△=ハレルヤボーイ ⇨8着×
無=マイネルハニー ⇨2着×
馬券
ハズレ
スタートしてミッキーロケットが出遅れ…手痛いロス。アドマイヤモラールは道中もスムーズでさぁ直線となった時…あれ?手応え大丈夫?あれれ?と思っていたらそのままずるずると下がってしまった。ミッキーロケットは直線盛り返してはいたもののやはりロスが響いた。推奨上位2頭がこれでは目も当てられない…。本当にへこみます。
>>続きを読む
中団後方でレースを進めたトウショウドラフタが、直線で外に持ち出して一気に各馬を交わし去り、最後は内で伸びてきたブレイブスマッシュに1.3/4馬身差をつけ優勝した。さらに1/2馬身差の3着にシゲルノコギリザメが入った。
◎=シュウジ ⇨12着×
○=マディディ ⇨4着×
▲=トウショウドラフタ ⇨1着×
△=ルグランフリソン ⇨11着×
△=シゲルノコギリザメ ⇨3着×
△=ペイシャフェリシタ ⇨17着×
無=ブレイブスマッシュ ⇨2着
馬券
ハズレ
ここでなら3着までにと信頼をしていたシュウジだったが、直線に入って怪しい気配に…と恐れていた事が起きてしまった。まさかの着外に。岩田さ~ん!!と思わず…。あとは4着と惜しいところまで健闘したマディディはよくやったと思います。というか最近本命がこない…。
◎=シュウジ ⇨12着×
○=マディディ ⇨4着×
▲=トウショウドラフタ ⇨1着×
△=ルグランフリソン ⇨11着×
△=シゲルノコギリザメ ⇨3着×
△=ペイシャフェリシタ ⇨17着×
無=ブレイブスマッシュ ⇨2着
馬券
ハズレ
ここでなら3着までにと信頼をしていたシュウジだったが、直線に入って怪しい気配に…と恐れていた事が起きてしまった。まさかの着外に。岩田さ~ん!!と思わず…。あとは4着と惜しいところまで健闘したマディディはよくやったと思います。というか最近本命がこない…。
>>続きを読む
レース傾向
昨年の勝ち馬アルビアーノは年明けデビューでしたし、2着のアースライズも前走で未勝利を勝ったばかり。2013年も同様に年明けに勝ち上がった馬2頭がワンツーしました。重賞実績馬よりもフレッシュな上がり馬に注目。
昨年の勝ち馬アルビアーノは506kg。一昨年のバウンスシャッセは516kg、その前年のサクラプレジールも474kgと牝馬にしては大型で、メンバー中第2位の馬体重でした。切れ味タイプよりも大型のパワータイプを。
◎=エンジェルフェイス
重賞2勝のレディアルバローザの全妹。大型馬ながらレースセンスは上々で、芝1800mの持ち時計もメンバー中1位です。休み明けを使ったことで状態は上向いていて、パワフルな走りは中山との相性も良さそう。ここは人気を集めそうだが素直に信頼したい。
調教:CW 稍 69.4 54.0 39.9 12.5 馬也
ムーチャスエルテ馬也を5Fで0秒4追走1F併せで0秒2先着
力強く伸びのある動き。状態は更に上向いている。
鞍上も福永Jと安定感が増す。ここは主軸に。
○=ゲッカコウ
2走前から脚質が変わり、捲りの脚を使うようになり成績が良化。いかにも中山向きの脚質で、今回同型馬不在の為自分の競馬もし易いはず。また、この手の馬をこなすのが上手い松岡Jの鞍上も好印象。メンバー中唯一500万条件を勝ち上がっている能力上位馬。ここでも崩れないだろう。
調教:美坂 良 59.1 43.7 29.6 15.0 馬也
最終追い切りは調整程度といった感じ。元々調教駆けはしないタイプいい意味で変わりない。
他に比べクラス上位なだけにここでは上位争いになるだう。
▲=アオイサンシャイン
休養開けで馬体がしっかりとしてきた印象だった前走を好位からの競馬で勝利。今回叩いた上積みも大きく、更なる前進が大きく見込める。◎に引けを取らない馬格をしていていかにもパワータイプ。今回初の右回りかつ小回りに対応できるかが鍵となるが、個人的にはむしろ向いていると思う。
調教:南W 良 67.6 52.2 38.2 12.9 馬也
アンヴァリッド強めに5Fで0秒8先行1F併せで併入
キープインタッチ馬也を5Fで0秒4追走1F併せで0秒4先着
軽めの調整だが気合い乗りよく好気配。
パワーの面では中山に合いそうだが、あとは右回りという点がどうでるか。
△=ラブリーアモン
△=キモーヴ
△=ルフォール
買い目は参考程度に見といて下さい。
単勝 =◎
馬連 =◎○
ワイド=◎○▲ボックス
三複 =◎→○▲△△△
三単フ=◎→○→▲△△△
◎→▲△△△→○
という感じで買おうとは思ってます。
昨年の勝ち馬アルビアーノは年明けデビューでしたし、2着のアースライズも前走で未勝利を勝ったばかり。2013年も同様に年明けに勝ち上がった馬2頭がワンツーしました。重賞実績馬よりもフレッシュな上がり馬に注目。
昨年の勝ち馬アルビアーノは506kg。一昨年のバウンスシャッセは516kg、その前年のサクラプレジールも474kgと牝馬にしては大型で、メンバー中第2位の馬体重でした。切れ味タイプよりも大型のパワータイプを。
◎=エンジェルフェイス
重賞2勝のレディアルバローザの全妹。大型馬ながらレースセンスは上々で、芝1800mの持ち時計もメンバー中1位です。休み明けを使ったことで状態は上向いていて、パワフルな走りは中山との相性も良さそう。ここは人気を集めそうだが素直に信頼したい。
調教:CW 稍 69.4 54.0 39.9 12.5 馬也
ムーチャスエルテ馬也を5Fで0秒4追走1F併せで0秒2先着
力強く伸びのある動き。状態は更に上向いている。
鞍上も福永Jと安定感が増す。ここは主軸に。
○=ゲッカコウ
2走前から脚質が変わり、捲りの脚を使うようになり成績が良化。いかにも中山向きの脚質で、今回同型馬不在の為自分の競馬もし易いはず。また、この手の馬をこなすのが上手い松岡Jの鞍上も好印象。メンバー中唯一500万条件を勝ち上がっている能力上位馬。ここでも崩れないだろう。
調教:美坂 良 59.1 43.7 29.6 15.0 馬也
最終追い切りは調整程度といった感じ。元々調教駆けはしないタイプいい意味で変わりない。
他に比べクラス上位なだけにここでは上位争いになるだう。
▲=アオイサンシャイン
休養開けで馬体がしっかりとしてきた印象だった前走を好位からの競馬で勝利。今回叩いた上積みも大きく、更なる前進が大きく見込める。◎に引けを取らない馬格をしていていかにもパワータイプ。今回初の右回りかつ小回りに対応できるかが鍵となるが、個人的にはむしろ向いていると思う。
調教:南W 良 67.6 52.2 38.2 12.9 馬也
アンヴァリッド強めに5Fで0秒8先行1F併せで併入
キープインタッチ馬也を5Fで0秒4追走1F併せで0秒4先着
軽めの調整だが気合い乗りよく好気配。
パワーの面では中山に合いそうだが、あとは右回りという点がどうでるか。
△=ラブリーアモン
△=キモーヴ
△=ルフォール
買い目は参考程度に見といて下さい。
単勝 =◎
馬連 =◎○
ワイド=◎○▲ボックス
三複 =◎→○▲△△△
三単フ=◎→○→▲△△△
◎→▲△△△→○
という感じで買おうとは思ってます。
>>続きを読む