レース傾向
一昨年は中山コースが不安視されたジャスタウェイが58kgを背負いながら圧勝。2013年に57kgで1着したナカヤマナイトも、すでに重賞を2勝していた実績馬でした。このレースでは斤量を背負っている実績馬が格の違いを見せつける決着になるのが通例です。
スタンド前発走で内回りコース使用。ほとんど一周息が入らない忙しい競馬で、マイル戦に近いラップ推移になります。なのでマイルに適正と実績のある馬を主軸と考えた方が良さそうです。
◎=ロゴタイプ
昨年が3着で昨年が2着。このコースではスプリングS勝ちもあるようにベストの条件と言えるでしょう。目標はまだ先という馬が多い中、この馬はここが勝負という熱心な稽古を消化しています。田辺騎手との新コンビも魅力的です。
調教:南W 稍 84.5 68.3 52.7 38.9 12.6 馬也
ショウナンアンセム5Fから強めを5Fで1秒3追走1F併せで0秒2先着
前走よりも全体時計が良くなり好気配。
中山コースで好走率の高い田辺Jへの乗り替わりで更に期待が高まる。
○=イスラボニータ
勝ち切れないものの昨秋一連のGI戦線で崩れなかったのですから立派です。去年のこのレースが5着と凡走でしたが、今年はかなり復調した流れの中からの参戦ですので前回より着順を上げてくるはず。追い切りの動きも良好で好走が見えてくる。
調教:南W 稍 83.4 67.7 52.4 38.3 12.3 強め
ウィズエモーション強めを6Fで1秒5追走1F併せで0秒2先着
鋭い動きで、久々でも好仕上がり。
先行力を活かし好位からの競馬で好走を目指してほしい。
▲=ドゥラメンテ
昨年の二冠馬で、そのレースぶりからはすでに現役最強という可能性も考えられます。ただし、今回はあくまで9か月の休養明けですし、小回りの中山も本質的には不向きで、一枚割り引きます。
調教:南W 稍 68.2 52.9 39.1 12.2 仕掛
仕上がりはますまずといった所。
追い切りの様子はすこぶるいいわけではないが能力の高さでここは上位へ。
△=リアルスティール
△=フルーキー
△=アンビシャス
買い目は参考程度に見といて下さい。
単勝 =◎
馬連 =◎○
ワイド=◎○▲ボックス
三複 =◎→○▲△△△
三単フ=◎→○→▲△△△
◎→▲△△△→○
という感じで買おうとは思ってます。
一昨年は中山コースが不安視されたジャスタウェイが58kgを背負いながら圧勝。2013年に57kgで1着したナカヤマナイトも、すでに重賞を2勝していた実績馬でした。このレースでは斤量を背負っている実績馬が格の違いを見せつける決着になるのが通例です。
スタンド前発走で内回りコース使用。ほとんど一周息が入らない忙しい競馬で、マイル戦に近いラップ推移になります。なのでマイルに適正と実績のある馬を主軸と考えた方が良さそうです。
◎=ロゴタイプ
昨年が3着で昨年が2着。このコースではスプリングS勝ちもあるようにベストの条件と言えるでしょう。目標はまだ先という馬が多い中、この馬はここが勝負という熱心な稽古を消化しています。田辺騎手との新コンビも魅力的です。
調教:南W 稍 84.5 68.3 52.7 38.9 12.6 馬也
ショウナンアンセム5Fから強めを5Fで1秒3追走1F併せで0秒2先着
前走よりも全体時計が良くなり好気配。
中山コースで好走率の高い田辺Jへの乗り替わりで更に期待が高まる。
○=イスラボニータ
勝ち切れないものの昨秋一連のGI戦線で崩れなかったのですから立派です。去年のこのレースが5着と凡走でしたが、今年はかなり復調した流れの中からの参戦ですので前回より着順を上げてくるはず。追い切りの動きも良好で好走が見えてくる。
調教:南W 稍 83.4 67.7 52.4 38.3 12.3 強め
ウィズエモーション強めを6Fで1秒5追走1F併せで0秒2先着
鋭い動きで、久々でも好仕上がり。
先行力を活かし好位からの競馬で好走を目指してほしい。
▲=ドゥラメンテ
昨年の二冠馬で、そのレースぶりからはすでに現役最強という可能性も考えられます。ただし、今回はあくまで9か月の休養明けですし、小回りの中山も本質的には不向きで、一枚割り引きます。
調教:南W 稍 68.2 52.9 39.1 12.2 仕掛
仕上がりはますまずといった所。
追い切りの様子はすこぶるいいわけではないが能力の高さでここは上位へ。
△=リアルスティール
△=フルーキー
△=アンビシャス
買い目は参考程度に見といて下さい。
単勝 =◎
馬連 =◎○
ワイド=◎○▲ボックス
三複 =◎→○▲△△△
三単フ=◎→○→▲△△△
◎→▲△△△→○
という感じで買おうとは思ってます。
>>続きを読む
スポンサーサイト
レース傾向
中団差しが過去10年で5勝を挙げているように、開幕週ではありますが差し馬が充分間に合うレースです。逃げ馬も3連対していますが、いずれも人気馬でしたから、人気薄の逃げ・先行馬が恵まれる可能性は高くないといえるでしょう。
スプリンターとマイラーが混在する条件ですが、高松宮記念が直近という事情もあって、本気度が高いのはスプリンターの方。良績がマイルに寄っている馬は一枚割り引いて考えるべきです。
◎=ミッキーラブソング
前走京都金杯を3着。脚質に幅が出て充実一途といえる近況ですし、阪神芝1400では過去[2 1 0 0]のパーフェクト連対。適距離に戻ってさらに前進が期待できます。小牧太騎手としてはこの日で勇退する橋口弘次郎調教師への餞としたいところでしょう。
調教:栗坂 良 53.3 38.7 25.6 13.0 馬也
オールスマイルG強と併せで併入
一週前にハンロで自己ベストを出しており仕上がりは万全。
先週のダコールでもお世話になった小牧Jに今週も期待。
○=オメガヴェンデッタ
前走は京都金杯で凡走となったものの、距離延長に加え馬体増も響いた様子。元来スプリント路線での好走が多く、今回は自己条件で臨める点と使った上積みも見込め、大幅な見直しができる。調教でも好タイムが出ており状態も万全に思える。
調教:栗坂 良 51.1 37.3 24.2 11.7 一杯
カレンローザネーラ一杯と併せで0秒8先着
終いも含めかなりの好タイム。これなら期待できる。
当コース複勝率上位の武豊Jの鞍上で安定感が増すことだろう。
▲=ミッキーアイル
古馬になってから勝ち星から遠ざかっていますが、唯一連対を果たしたのが昨年のこのレース。産駒別ではディープ産駒は当コース複勝率トップクラスの好相性な血統で好走の期待は大きい。当時より1kg軽い57kgで出走できるのもプラス材料です。
調教:栗坂 良 50.3 36.9 24.2 12.5 一杯
ダノンリバティ馬也と併せで併入
スプリンターズSの時とよく似たタイムで態勢整う。
血統の良さと最終追い切りから見れば好走は期待できる。
△=マイネルアウラート
△=ダノンシャーク
△=ケントオー
買い目は参考程度に見といて下さい。
単勝 =◎
馬連 =◎○
ワイド=◎○▲ボックス
三複 =◎→○▲△△△
三単フ=◎→○→▲△△△
◎→▲△△△→○
という感じで買おうとは思ってます。
中団差しが過去10年で5勝を挙げているように、開幕週ではありますが差し馬が充分間に合うレースです。逃げ馬も3連対していますが、いずれも人気馬でしたから、人気薄の逃げ・先行馬が恵まれる可能性は高くないといえるでしょう。
スプリンターとマイラーが混在する条件ですが、高松宮記念が直近という事情もあって、本気度が高いのはスプリンターの方。良績がマイルに寄っている馬は一枚割り引いて考えるべきです。
◎=ミッキーラブソング
前走京都金杯を3着。脚質に幅が出て充実一途といえる近況ですし、阪神芝1400では過去[2 1 0 0]のパーフェクト連対。適距離に戻ってさらに前進が期待できます。小牧太騎手としてはこの日で勇退する橋口弘次郎調教師への餞としたいところでしょう。
調教:栗坂 良 53.3 38.7 25.6 13.0 馬也
オールスマイルG強と併せで併入
一週前にハンロで自己ベストを出しており仕上がりは万全。
先週のダコールでもお世話になった小牧Jに今週も期待。
○=オメガヴェンデッタ
前走は京都金杯で凡走となったものの、距離延長に加え馬体増も響いた様子。元来スプリント路線での好走が多く、今回は自己条件で臨める点と使った上積みも見込め、大幅な見直しができる。調教でも好タイムが出ており状態も万全に思える。
調教:栗坂 良 51.1 37.3 24.2 11.7 一杯
カレンローザネーラ一杯と併せで0秒8先着
終いも含めかなりの好タイム。これなら期待できる。
当コース複勝率上位の武豊Jの鞍上で安定感が増すことだろう。
▲=ミッキーアイル
古馬になってから勝ち星から遠ざかっていますが、唯一連対を果たしたのが昨年のこのレース。産駒別ではディープ産駒は当コース複勝率トップクラスの好相性な血統で好走の期待は大きい。当時より1kg軽い57kgで出走できるのもプラス材料です。
調教:栗坂 良 50.3 36.9 24.2 12.5 一杯
ダノンリバティ馬也と併せで併入
スプリンターズSの時とよく似たタイムで態勢整う。
血統の良さと最終追い切りから見れば好走は期待できる。
△=マイネルアウラート
△=ダノンシャーク
△=ケントオー
買い目は参考程度に見といて下さい。
単勝 =◎
馬連 =◎○
ワイド=◎○▲ボックス
三複 =◎→○▲△△△
三単フ=◎→○→▲△△△
◎→▲△△△→○
という感じで買おうとは思ってます。
>>続きを読む
レース傾向
過去10年間、馬体重が480kg以上の馬が勝率16.7%、連対率26.2%。500kg以上だと17.6%、29.4%、520kg以上だと40%、40%と、馬体重が重ければ重いほど成績が良くなる傾向が出ています。洋芝オーバーシードの阪神開幕ということで、パワーがある馬が有利な様子。
逃げ馬が過去10年で4勝を挙げており、また逃げ・先行馬が連対馬のうち65%を占めます。中心馬は先行力を持っている馬から選ぶのがセオリー。
◎=ヒルノマゼラン
ここまで3戦2勝。敗れた一戦も切れ味で劣ったという内容で、能力的に壁に当たったわけではありません。馬体的にはまだ余裕があって中一週でも上積みがありそう。3歳戦では例年主力を担うマンハッタンカフェ産駒で、早熟血統がここでも好パフォーマンスを見せることができるはず。レースセンス充分で重賞でもこのメンバーなら主力に推せます。
調教:栗坂 良 52.2 37.8 24.6 12.5 馬也
伸びがあり、意欲的な動きが好印象。
戦績、血統、追い切りから見てもここが狙い目な一頭。期待は大きい。
○=ダンツプリウス
前走ジュニアCを好位からの競馬で勝利し、勢いに乗って参戦。経験豊富な上に、戦績からもマイルは相性が良さそうでここでも好走が可能だろう。これだけのキャリアと安定感があれば上位争いに食い込める。
調教:CW 良 51.3 37.3 12.7 一杯
コウエイエンブレム仕掛と4F併せでクビ差遅れ
ダンツペレット一杯と4F併せで0秒3先着
併せ馬で遅れはしたものの、出来自体は悪くない。タイムも良好。
8戦して着外は2回と安定感は随一。オープン勝ちからの勢いそのままに好走を目指す。
▲=ボールライトニング
京王杯2歳Sが完勝の内容。朝日杯は凡走しましたが、自分のペースで進められれば一変があり得ます。昨年活躍が目立ったダイワメジャー産駒で、血統面からも期待できますし、今回好枠を引き当てたことでロスなく運び上位入着を目指す。
調教:栗坂 良 50.9 37.3 24.5 12.1 馬也
フロリダパンサー仕掛と併せで0秒4先着
併せ馬で全体時計も終いの時計もかなり短縮してきた。気配良い。
長期休養を余儀なくされていた福永Jの鞍上で、今年もリーディング上位争いの為にも好走を期待。
△=ラオナルド
△=ビップライブリー
△=レインボーライン
買い目は参考程度に見といて下さい。
単勝 =◎
馬連 =◎○
ワイド=◎○▲ボックス
三複 =◎→○▲△△△
三単フ=◎→○→▲△△△
◎→▲△△△→○
という感じで買おうとは思ってます。
過去10年間、馬体重が480kg以上の馬が勝率16.7%、連対率26.2%。500kg以上だと17.6%、29.4%、520kg以上だと40%、40%と、馬体重が重ければ重いほど成績が良くなる傾向が出ています。洋芝オーバーシードの阪神開幕ということで、パワーがある馬が有利な様子。
逃げ馬が過去10年で4勝を挙げており、また逃げ・先行馬が連対馬のうち65%を占めます。中心馬は先行力を持っている馬から選ぶのがセオリー。
◎=ヒルノマゼラン
ここまで3戦2勝。敗れた一戦も切れ味で劣ったという内容で、能力的に壁に当たったわけではありません。馬体的にはまだ余裕があって中一週でも上積みがありそう。3歳戦では例年主力を担うマンハッタンカフェ産駒で、早熟血統がここでも好パフォーマンスを見せることができるはず。レースセンス充分で重賞でもこのメンバーなら主力に推せます。
調教:栗坂 良 52.2 37.8 24.6 12.5 馬也
伸びがあり、意欲的な動きが好印象。
戦績、血統、追い切りから見てもここが狙い目な一頭。期待は大きい。
○=ダンツプリウス
前走ジュニアCを好位からの競馬で勝利し、勢いに乗って参戦。経験豊富な上に、戦績からもマイルは相性が良さそうでここでも好走が可能だろう。これだけのキャリアと安定感があれば上位争いに食い込める。
調教:CW 良 51.3 37.3 12.7 一杯
コウエイエンブレム仕掛と4F併せでクビ差遅れ
ダンツペレット一杯と4F併せで0秒3先着
併せ馬で遅れはしたものの、出来自体は悪くない。タイムも良好。
8戦して着外は2回と安定感は随一。オープン勝ちからの勢いそのままに好走を目指す。
▲=ボールライトニング
京王杯2歳Sが完勝の内容。朝日杯は凡走しましたが、自分のペースで進められれば一変があり得ます。昨年活躍が目立ったダイワメジャー産駒で、血統面からも期待できますし、今回好枠を引き当てたことでロスなく運び上位入着を目指す。
調教:栗坂 良 50.9 37.3 24.5 12.1 馬也
フロリダパンサー仕掛と併せで0秒4先着
併せ馬で全体時計も終いの時計もかなり短縮してきた。気配良い。
長期休養を余儀なくされていた福永Jの鞍上で、今年もリーディング上位争いの為にも好走を期待。
△=ラオナルド
△=ビップライブリー
△=レインボーライン
買い目は参考程度に見といて下さい。
単勝 =◎
馬連 =◎○
ワイド=◎○▲ボックス
三複 =◎→○▲△△△
三単フ=◎→○→▲△△△
◎→▲△△△→○
という感じで買おうとは思ってます。
>>続きを読む
先団の後ろでレースを進めたモーニンが、直線で先行各馬を交わして抜け出し、最後は後方から追い上げてきたノンコノユメに1.1/4馬身差をつけ優勝した。さらにアタマ差の3着にアスカノロマンが入った。
ちなみに勝ちタイムは1分34秒0とコースレコードとなった。
◎=ベストウォーリア ⇨4着×
○=ノンコノユメ ⇨2着×
▲=ロワジャルダン ⇨5着×
△=ホワイトフーガ ⇨10着×
△=グレープブランデー ⇨11着×
△=モーニン ⇨1着×
無=アスカノロマン ⇨3着×
馬券
ハズレ
ままたしても本命が惜しくも4着にしかもまた頭差じゃないか…。何なんでしょうかこのモヤモヤする感じは…いいとこ攻めてんだけどなぁ…。それはそうとモーニンがレコード勝ちとは驚きました。確かに馬場も時計が出やすいとは言え勝ち過ぎだし強すぎです!!ダート界も世代交代を迎えているのですねぇ。
ちなみに勝ちタイムは1分34秒0とコースレコードとなった。
◎=ベストウォーリア ⇨4着×
○=ノンコノユメ ⇨2着×
▲=ロワジャルダン ⇨5着×
△=ホワイトフーガ ⇨10着×
△=グレープブランデー ⇨11着×
△=モーニン ⇨1着×
無=アスカノロマン ⇨3着×
馬券
ハズレ
ままたしても本命が惜しくも4着にしかもまた頭差じゃないか…。何なんでしょうかこのモヤモヤする感じは…いいとこ攻めてんだけどなぁ…。それはそうとモーニンがレコード勝ちとは驚きました。確かに馬場も時計が出やすいとは言え勝ち過ぎだし強すぎです!!ダート界も世代交代を迎えているのですねぇ。
>>続きを読む
後方でレースを進めたアルバートドックが、直線で最内を突いて各馬を差し切り、さらに外から猛然と追い上げてきたダコールをアタマ差退け優勝した。さらに1/2馬身差の3着にネオリアリズムが入った。
◎=ダコール ⇨2着○
○=マイネルフロスト ⇨10着×
▲=ハピネスダンサー ⇨5着×
△=アルバートドック ⇨1着○
△=ネオリアリズム ⇨3着○
△=コスモソーンパーク ⇨8着×
馬券
三連複 △◎△⇨86.2×500円=43100円
「行った行ったー」と興奮し目を見開いて見ていたその結末は本命がアタマで2着…。差したアルバートドックの方が確かにいい瞬発力をしてましたし、コース取りの面でも内と外で差が出た気がします。とはいえ三複はあてることができましたし、何とか様になったかなといった感じです。
◎=ダコール ⇨2着○
○=マイネルフロスト ⇨10着×
▲=ハピネスダンサー ⇨5着×
△=アルバートドック ⇨1着○
△=ネオリアリズム ⇨3着○
△=コスモソーンパーク ⇨8着×
馬券
三連複 △◎△⇨86.2×500円=43100円
「行った行ったー」と興奮し目を見開いて見ていたその結末は本命がアタマで2着…。差したアルバートドックの方が確かにいい瞬発力をしてましたし、コース取りの面でも内と外で差が出た気がします。とはいえ三複はあてることができましたし、何とか様になったかなといった感じです。
>>続きを読む
先団の後ろでレースを進めたクイーンズリングが、直線で外に持ち出して各馬を差し切り、さらにゴール前で猛追を見せたマジックタイムをクビ差退け優勝した。さらに1.1/2馬身差の3着にウインプリメーラが入った。
◎=ウキヨノカゼ ⇨15着×
○=ウリウリ ⇨5着×
▲=レッドオーヴァル ⇨8着×
△=ベルルミエール ⇨6着×
△=クイーンズリング ⇨1着×
△=マジックタイム ⇨2着×
無=ウインプリメーラ ⇨3着×
馬券
ハズレ
「デムーロか~」の声が思わずでてしまいました。予想の上位はほぼ壊滅状態でしたね。そんな中いい末脚をみせていたマジックタイムが好印象でした。今後の行く末が楽しみになってきましたね。
◎=ウキヨノカゼ ⇨15着×
○=ウリウリ ⇨5着×
▲=レッドオーヴァル ⇨8着×
△=ベルルミエール ⇨6着×
△=クイーンズリング ⇨1着×
△=マジックタイム ⇨2着×
無=ウインプリメーラ ⇨3着×
馬券
ハズレ
「デムーロか~」の声が思わずでてしまいました。予想の上位はほぼ壊滅状態でしたね。そんな中いい末脚をみせていたマジックタイムが好印象でした。今後の行く末が楽しみになってきましたね。
>>続きを読む
中団でレースを進めたトゥインクルが、早めに動いて2周目4コーナーで先頭に立つと、直線で後続を突き放して独走。最終的に、後方から懸命に追い上げてきたフェイムゲームに4馬身差をつけ優勝した。さらに5馬身差の3着にファタモルガーナが入った。
◎=タンタアレグリア ⇨4着×
○=ファタモルガーナ ⇨3着○
▲=フェイムゲーム ⇨2着○
△=トゥインクル ⇨1着×
△=モンドインテロ ⇨6着×
△=カムフィー ⇨11着×
馬券
ワイド ○▲⇨16.6×1000円=16600円
タンタアレグリアも奮闘していたのですが休み明けの影響か最後は伸びきれずに4着に…。この差が馬券に大きく響いてしまいました。ともあれ何とかワイドを的中させることができた事はホッとしました。いや~長距離はやっぱり面白いですね。
◎=タンタアレグリア ⇨4着×
○=ファタモルガーナ ⇨3着○
▲=フェイムゲーム ⇨2着○
△=トゥインクル ⇨1着×
△=モンドインテロ ⇨6着×
△=カムフィー ⇨11着×
馬券
ワイド ○▲⇨16.6×1000円=16600円
タンタアレグリアも奮闘していたのですが休み明けの影響か最後は伸びきれずに4着に…。この差が馬券に大きく響いてしまいました。ともあれ何とかワイドを的中させることができた事はホッとしました。いや~長距離はやっぱり面白いですね。
>>続きを読む
レース傾向
過去10年で前走GI組は勝率21.4%。また前走GII(大部分が東海S)組も勝率20%ですが、前走GIII組は勝率わずか2.4%。根岸S組からは毎年人気馬が出るものの、データからは非常に狙いづらいという傾向です。
過去10年で逃げ馬が1勝、先行馬が5勝で、勝率はそれぞれ10%と13.2%。差し・追い込み馬の勝率は5.1%、2%しかありません。直線が長いといってもペースは落ち着くことが普通で、とくに差し馬を重く見る必要はありません。
◎=ベストウォーリア
前走はJBCスプリントで前残りの展開の中よく伸びた方で評価としては悪くない。そもそもこの馬は地方重賞を含めG1クラスのレースで好走しているのは1600mが多い。今回は自己条件に戻るためかなり期待がもてる。また、今回休み明けとなるが鉄砲もきくタイプで死角なしと言える。
調教:栗坂 重 52.5 38.9 25.2 12.2 G一
ゼンノブレーメン一杯と併せで0秒2先着
タイム、状態ともに良好。
昨年のリーディングJ戸崎Jの鞍上で期待大。
○=ノンコノユメ
東京1600で4勝を上げていますが、唯一このコースで敗れたのが昨年の2月でした。蹄に不安のある馬で空気が乾燥する冬場は得意ではないのかもしれません。しかしながら勢いと勝ちっぷりは確かでここは前がゴチャつく展開になりそうでこの馬には絶好の展開となりそうだ。
調教:南W 良 69.0 53.4 38.9 13.2 強め
カハラブライド仕掛に5Fで0秒4先行1F併せで併入
オーダードリブン馬也を5Fで0秒4追走1F併せで併入
一週前の追い切りに不安があったが、最終がこれなら問題ない。
今回は展開も向くはずで、勝ち負けになるだろう。
▲=ロワジャルダン
前走の東海Sではスロー前残りに泣いた。それでも3着をしっかり確保している辺りがさすがで、チャンピオンズC4着の実力を持ってすれば今回も好走可能。道中上手く脚を溜めれるかが鍵になる。
調教:南W 良 66.9 52.3 38.3 12.3 強め
エルインペレイター一杯を5Fで1秒3追走1F併せで0秒1先着
終いの脚に伸びがあり状態良好。
今回鞍上の横山J、子から親へ乗り替わりで腕の違いを見せつけれるか。
△=ホワイトフーガ
△=グレープブランデー
△=モーニン
買い目は参考程度に見といて下さい。
単勝 =◎
馬連 =◎○
ワイド=◎○▲ボックス
三複 =◎→○▲△△△
三単フ=◎→○→▲△△△
◎→▲△△△→○
という感じで買おうとは思ってます。
過去10年で前走GI組は勝率21.4%。また前走GII(大部分が東海S)組も勝率20%ですが、前走GIII組は勝率わずか2.4%。根岸S組からは毎年人気馬が出るものの、データからは非常に狙いづらいという傾向です。
過去10年で逃げ馬が1勝、先行馬が5勝で、勝率はそれぞれ10%と13.2%。差し・追い込み馬の勝率は5.1%、2%しかありません。直線が長いといってもペースは落ち着くことが普通で、とくに差し馬を重く見る必要はありません。
◎=ベストウォーリア
前走はJBCスプリントで前残りの展開の中よく伸びた方で評価としては悪くない。そもそもこの馬は地方重賞を含めG1クラスのレースで好走しているのは1600mが多い。今回は自己条件に戻るためかなり期待がもてる。また、今回休み明けとなるが鉄砲もきくタイプで死角なしと言える。
調教:栗坂 重 52.5 38.9 25.2 12.2 G一
ゼンノブレーメン一杯と併せで0秒2先着
タイム、状態ともに良好。
昨年のリーディングJ戸崎Jの鞍上で期待大。
○=ノンコノユメ
東京1600で4勝を上げていますが、唯一このコースで敗れたのが昨年の2月でした。蹄に不安のある馬で空気が乾燥する冬場は得意ではないのかもしれません。しかしながら勢いと勝ちっぷりは確かでここは前がゴチャつく展開になりそうでこの馬には絶好の展開となりそうだ。
調教:南W 良 69.0 53.4 38.9 13.2 強め
カハラブライド仕掛に5Fで0秒4先行1F併せで併入
オーダードリブン馬也を5Fで0秒4追走1F併せで併入
一週前の追い切りに不安があったが、最終がこれなら問題ない。
今回は展開も向くはずで、勝ち負けになるだろう。
▲=ロワジャルダン
前走の東海Sではスロー前残りに泣いた。それでも3着をしっかり確保している辺りがさすがで、チャンピオンズC4着の実力を持ってすれば今回も好走可能。道中上手く脚を溜めれるかが鍵になる。
調教:南W 良 66.9 52.3 38.3 12.3 強め
エルインペレイター一杯を5Fで1秒3追走1F併せで0秒1先着
終いの脚に伸びがあり状態良好。
今回鞍上の横山J、子から親へ乗り替わりで腕の違いを見せつけれるか。
△=ホワイトフーガ
△=グレープブランデー
△=モーニン
買い目は参考程度に見といて下さい。
単勝 =◎
馬連 =◎○
ワイド=◎○▲ボックス
三複 =◎→○▲△△△
三単フ=◎→○→▲△△△
◎→▲△△△→○
という感じで買おうとは思ってます。
>>続きを読む
レース傾向
中京開催だった2010年を除いた過去9回で、距離短縮組が7勝で距離延長は1勝(前走1800mが1勝)。勝率でも9.9%と1.8%と圧倒しています。スタミナが要求される為、2000m以上を使われてきた馬に勝機がありそうです。
同じく過去9回で、前走で二桁着順だった馬が4勝して2着も3回。近況の勢いはほとんど関係なく、重要なのはあくまで実力の有無。
◎=ダコール
ローカル中距離重賞では上位安定という実力馬で、前走は休み明けの太め残りに加え、トップハンデの58kgを背負ってレーヴミストラルに0.4秒差の4着と奮闘。使った上積みも大きく見込めここは主軸に。今回もハンデとの戦いになるが今回のメンバーなら上位を狙える。
調教:栗坂 重 52.7 38.7 25.5 13.1 一杯
重馬場で前走よりタイムも上がり態勢は整っている。
ローカルで強さを発揮する小牧Jにこの馬の組み合わせで期待が大きい。
○=マイネルフロスト
GIIとなると少々苦しい所がありますが、GIIIまでなら安定感がありますし、1800mでは毎日杯勝ちの実績。これまでディサイファやミトラに僅差に迫っており能力も高く評価できます。また、蛯名騎手の全場重賞制覇がなるかも注目です。
調教:小ダ 良 68.1 53.4 38.8 11.9 馬也
輸送の影響を全く感じさせない良好な動き。
好枠からロスなく先行し上位争いへ。
▲=ハピネスダンサー
条件戦を連勝し挑んだ初重賞で惨敗を期したものの、前走は直線で詰まって競馬にならなかった。1800mでは未だ着外がなく、適正の高さが伺える。今回は牡馬相手になるがハンデを活かせば上位好走も可能で見直しが必要。
調教:栗坂 重 53.0 38.2 24.8 12.4 一杯
前走時の追い切りとは打って変わって好タイム。仕上がり良好。
唯一牝馬の挑戦となるがハンデ差を活かし好走してほしい。
△=アルバートドッグ
△=ネオリアリズム
△=コスモソーンパーク
買い目は参考程度に見といて下さい。
単勝 =◎
馬連 =◎○
ワイド=◎○▲ボックス
三複 =◎→○▲△△△
三単フ=◎→○→▲△△△
◎→▲△△△→○
という感じで買おうとは思ってます。
中京開催だった2010年を除いた過去9回で、距離短縮組が7勝で距離延長は1勝(前走1800mが1勝)。勝率でも9.9%と1.8%と圧倒しています。スタミナが要求される為、2000m以上を使われてきた馬に勝機がありそうです。
同じく過去9回で、前走で二桁着順だった馬が4勝して2着も3回。近況の勢いはほとんど関係なく、重要なのはあくまで実力の有無。
◎=ダコール
ローカル中距離重賞では上位安定という実力馬で、前走は休み明けの太め残りに加え、トップハンデの58kgを背負ってレーヴミストラルに0.4秒差の4着と奮闘。使った上積みも大きく見込めここは主軸に。今回もハンデとの戦いになるが今回のメンバーなら上位を狙える。
調教:栗坂 重 52.7 38.7 25.5 13.1 一杯
重馬場で前走よりタイムも上がり態勢は整っている。
ローカルで強さを発揮する小牧Jにこの馬の組み合わせで期待が大きい。
○=マイネルフロスト
GIIとなると少々苦しい所がありますが、GIIIまでなら安定感がありますし、1800mでは毎日杯勝ちの実績。これまでディサイファやミトラに僅差に迫っており能力も高く評価できます。また、蛯名騎手の全場重賞制覇がなるかも注目です。
調教:小ダ 良 68.1 53.4 38.8 11.9 馬也
輸送の影響を全く感じさせない良好な動き。
好枠からロスなく先行し上位争いへ。
▲=ハピネスダンサー
条件戦を連勝し挑んだ初重賞で惨敗を期したものの、前走は直線で詰まって競馬にならなかった。1800mでは未だ着外がなく、適正の高さが伺える。今回は牡馬相手になるがハンデを活かせば上位好走も可能で見直しが必要。
調教:栗坂 重 53.0 38.2 24.8 12.4 一杯
前走時の追い切りとは打って変わって好タイム。仕上がり良好。
唯一牝馬の挑戦となるがハンデ差を活かし好走してほしい。
△=アルバートドッグ
△=ネオリアリズム
△=コスモソーンパーク
買い目は参考程度に見といて下さい。
単勝 =◎
馬連 =◎○
ワイド=◎○▲ボックス
三複 =◎→○▲△△△
三単フ=◎→○→▲△△△
◎→▲△△△→○
という感じで買おうとは思ってます。
>>続きを読む
レース傾向
このコースにおける種牡馬三強(過去5年・連対率ベース)はディープインパクト、アドマイヤジャパン、ダンスインザダーク。いずれも中長距離タイプの種牡馬で、スピードタイプは苦戦の傾向にあります。
前半のペースが緩みやすいコース形態で、勝ち負けするためには切れ味が必須です。他コースで「負けながらも上がり上位だった」という馬が狙い目。
◎=ウキヨノカゼ
昨夏スプリント路線に転じて以降1・1・3着。牡馬の強豪を相手にいずれも最速上がりをマークしています。キーンランドCもスプリンターズSも2位を0.3秒引き離す断然の上がり1位。決め手の鋭さが活きる舞台ならば、休み明けでも他馬には譲れません。洋芝の北海道での活躍を見れば、最終週の力の要る馬場も追い風になりそう。
調教:美坂 良 54.0 39.9 26.2 12.8 馬也
キビキビとした動きで休養のブランクを感じさせない。好仕上がり。
輸送が鍵となるが北海道遠征も経験済みで問題はないだろう。
○=ウリウリ
牡馬のトップクラス相手でも大崩れしないように実力上位で、実績もある。ここ最近は上がりタイム上位ではあるものの結果に結び付かず苦戦気味。京都では4勝を上げているもうに相性も良く、安土城S勝ちがある当コースならば57kgでも。
調教:CW 重 68.8 53.0 38.7 12.8 一杯
アウトオブシャドウ一杯を5Fで1秒1追走1F併せでクビ差先着
終い伸びのある動きで仕上がりの良さを感じる。
勝ちには恵まれないが馬券圏内には入ってくる岩田Jなら上位へ持ってきてくれる。
▲=レッドオーヴァル
勝ち味の遅い馬ですが、当コースでは紅梅S勝ちの他にもスワンSでも4着があり、今回の舞台はこの馬には願ってもない条件でしょう。
調教:CW 重 52.0 37.9 12.2 馬也
ダノンエール一杯に4Fで0秒6先行1F併せでクビ差先着
ウォーターシャウト一杯を4Fで0秒8追走1F併せで0秒9先着
乗り込み量豊富で気配上々。
ジョッキーの中でも複勝率トップクラスのルメールJの鞍上で期待大。
△=ベルルミエール
△=クイーンズリング
△=マジックタイム
買い目は参考程度に見といて下さい。
単勝 =◎
馬連 =◎○
ワイド=◎○▲ボックス
三複 =◎→○▲△△△
三単フ=◎→○→▲△△△
◎→▲△△△→○
という感じで買おうとは思ってます。
このコースにおける種牡馬三強(過去5年・連対率ベース)はディープインパクト、アドマイヤジャパン、ダンスインザダーク。いずれも中長距離タイプの種牡馬で、スピードタイプは苦戦の傾向にあります。
前半のペースが緩みやすいコース形態で、勝ち負けするためには切れ味が必須です。他コースで「負けながらも上がり上位だった」という馬が狙い目。
◎=ウキヨノカゼ
昨夏スプリント路線に転じて以降1・1・3着。牡馬の強豪を相手にいずれも最速上がりをマークしています。キーンランドCもスプリンターズSも2位を0.3秒引き離す断然の上がり1位。決め手の鋭さが活きる舞台ならば、休み明けでも他馬には譲れません。洋芝の北海道での活躍を見れば、最終週の力の要る馬場も追い風になりそう。
調教:美坂 良 54.0 39.9 26.2 12.8 馬也
キビキビとした動きで休養のブランクを感じさせない。好仕上がり。
輸送が鍵となるが北海道遠征も経験済みで問題はないだろう。
○=ウリウリ
牡馬のトップクラス相手でも大崩れしないように実力上位で、実績もある。ここ最近は上がりタイム上位ではあるものの結果に結び付かず苦戦気味。京都では4勝を上げているもうに相性も良く、安土城S勝ちがある当コースならば57kgでも。
調教:CW 重 68.8 53.0 38.7 12.8 一杯
アウトオブシャドウ一杯を5Fで1秒1追走1F併せでクビ差先着
終い伸びのある動きで仕上がりの良さを感じる。
勝ちには恵まれないが馬券圏内には入ってくる岩田Jなら上位へ持ってきてくれる。
▲=レッドオーヴァル
勝ち味の遅い馬ですが、当コースでは紅梅S勝ちの他にもスワンSでも4着があり、今回の舞台はこの馬には願ってもない条件でしょう。
調教:CW 重 52.0 37.9 12.2 馬也
ダノンエール一杯に4Fで0秒6先行1F併せでクビ差先着
ウォーターシャウト一杯を4Fで0秒8追走1F併せで0秒9先着
乗り込み量豊富で気配上々。
ジョッキーの中でも複勝率トップクラスのルメールJの鞍上で期待大。
△=ベルルミエール
△=クイーンズリング
△=マジックタイム
買い目は参考程度に見といて下さい。
単勝 =◎
馬連 =◎○
ワイド=◎○▲ボックス
三複 =◎→○▲△△△
三単フ=◎→○→▲△△△
◎→▲△△△→○
という感じで買おうとは思ってます。
>>続きを読む